関東地方では、秋も深まり、気温が20℃を下る日が多くなっています。長時間歩いてもあまり汗をかかなくなりました。そこで、今回は、近所の農家へ散策に出掛けてみました。
↓秋です、収穫の秋です。ミカンも柿も色づいています。
ミカン 柿
↓農家の畑です。複数の野菜を育てています。野菜の種類と大きさが醸し出す彩が美しい。
農家の畑A 農家の畑B
↓サツマイモも収穫時期です。
収穫前のサツマイモ 収穫後のサツマイモの蔓
↓ネギです。白い部分を掘り起こしたネギ畑(下図の左)を見て不思議に思いました。白ネギから青ネギに転換中か??
ネギA ネギB
↓ケールと思われる畑にはモンシロチョウが沢山来てました。葉っぱが芋虫に食べられそうと心配になった。ショウガは1列しかなかったので自宅用と思われます。
ケール? ショウガ
↓ホウレンソウや蕪と思われる畑も見られました。
ホウレンソウ 蕪
↓畑の端に見た遊び心とイチジクの木です。
イチジク
↓セイタカアワダチソウに群がる蛾と蝶々も見られました。
ヒメアカタテハ 赤トンボ
モンシロチョウ