手賀沼の東部を自転車で1周しながらカワセミを探しました。今回は、手賀大橋を渡り、柏市側に出て遊歩道を東へと進む→「ふぃしんぐセンター」で折り返し→我孫子市側の遊歩道を西に向かい、手賀大橋に引き返すコースをとりました。幸運にも、カワセミ3カ所・3羽とジョウビタキ(オス)他と出会うことが出来ました。

手賀大橋の我孫子側の袂で「カワセミ」と偶然出会う。ここにはカワセミが居るとは聞いていたが、まさか出会えるとは思っていませんでした。橋の袂は浅瀬となっていますが、漁業用の船着き場に隣接しています。観察した個体はオスで狩りは上手でなさそうに見えました。

ひっくり返った船とカワセミ

手賀の丘公園の「カワセミの池」のカワセミと逃げられたカワセミがとまっていた、我孫子市側の手賀沼沿いにある木です。
カワセミの池のカワセミは餌付けされているようです。池には複数の止まり木が設置され、更に、本日あったアルミの洗面器の中には小魚が入っている様子でした。池の水が濁って小魚が居ないためか? アマチュア・カメラマン4名が陣取っていました。皆さん、重そうな長い鏡筒を装着した一眼レフカメラを持参しています。この池は4回目の訪問ですが、今回、初めてカワセミを観察することが出来ました。

本日の3羽目のカワセミには残念ながら逃げられてしまいました。私がカメラを準備している間に、ジョギング・ウーマンが通り掛かり、カワセミが彼女の足音に驚き、逃げてしまいました。残念! 残念! 次回、宜しくお願い致します。

オレンジ色のお腹を遠くから見たときは、本日、4羽目のカワセミだと思いましたが、撮影した写真をよく見ると、カワセミの特徴の長く鋭い嘴は有りません。ジョウビタキ(オス)?と推定しています。

柏側のサンクチュアリの様子です。カモ、シロサギともう一羽の鳥がいます。この鳥はカモを排除しようと脅かしているのではありません。シロサギが近づいて来たので少しジャンプして避けた後、着地しようとしています。

岡発戸新田の池の様子です。通常はカモとシロサギが餌場としています。ここにもカワセミが居ても良さそうなのですが見たことがありません。