寒い冬がやって来ました。広葉樹の葉が散り、釣り人も少なくなって来ましたので、野鳥の観察には良い時期だと思います。カメラを手に、ママチャリで手賀沼を1周して来ました。

柏市側から我孫子市側を見ています。手賀沼の中央部で我孫子市と柏市を結ぶのが手賀大橋です。

護岸壁の上に一羽のカワセミ君(嘴の色から判断)を見つけました。首を左、正面、右に振り、何かを探している様に見えました。数分後、何をしているかが分かりました。狩りをしていたのです。水面に飛び込み、雑魚を捕まえて護岸壁に戻って来ました。準備が間に合わず、写真撮影には失敗しました。次の狩りに掛け、カメラを構えて待ちました。

写真撮影用にもう一回狩りを行ってくれました。今回の狩りでは、ハプニングが起こり、雑魚と枯れ葉を一緒に捕まえたようです。雑魚も食われまいと、必死で、体を上下に曲げて最後の抵抗を試みました。そこでカワセミ君はコンクリートに雑魚を叩きつけて止めを刺しました。この時、枯れ葉が幸運にも外れて、その後は、一気飲みです。今回の雑魚は体が少し大きく、カワセミ君も格闘に苦労していました。スライドを左から順に見て頂きたく。

手賀沼に住む他の野鳥です。皆、共存しています。