春を感じながら、定番の手賀沼の野鳥観測に出掛けました。今回、初めて、カワラヒワさんと可愛いベビー・エナガさんに出会うことが出来ました。モズさんとシジュウガラさんの食事も観察させて頂きました。

今回、初めてカワラヒワさんに出会いました。お顔をもう少し詳しく拝見したかったです。次回は宜しくお願い致します。

カワラヒワ

可愛らしいベイビー・エナガさんに出会いました。子供のエナガなのでしょう、羽毛がフワフワで尾っぽも伸び切っていません。

スズメさんの雄姿です。

久しぶりに、今回、モズさん4羽に出会いました。内、撮影できたのは3羽です。獲物を狙う目は鋭いです。

モズB

モズBさんが昆虫を食べていました。秋に捉えた昆虫を木の枝に刺して保存食(「早贄(はやにえ)」と言うようです)としていたものの様です。

シジュカラが桜の幹を突いています。どうやら昆虫を見つけたようです

ホオジロさんが盛んにさえずっていました。

アオジさんが、前回は背中だけですいませんでしたと、横顔を見せてくれました。

オオジュリンさんもお顔を見せに来てくれました。

ツグミさんとヒヨドリさんも会いに来てくれました。ヒヨドリさんはこの後、畑に降りて野菜や雑草を食べていました。

3種類のサギさん(コサギダイサギおよびアオサギ)も会いに来てくれましたよ。アオサギさんはの写真は割愛しています。

今回、コガモさんがたくさん見られました。