偶然ですが、一度に5種類のハンティング・バードを見つけました。今回は、手賀沼で狩をする鳥の特集とします。ほぼ何時も見られる、カワウとカイツブリは除きます。

先ずは、獲物になりそうなコガモからです。

小さなエナガが集団避難した木の上にはトビトンビ)が円を描きながら滑空していました。

小魚を捉えたカワセミと獲物を狙うモズです。モズの嘴は、先が猛禽類特有の鋭く鍵状に折れ曲がっています。

今回は3羽のモズに出会いました。右の写真のモズと推定しました。

目の周りからは雄、お腹の模様からは雌に見えるモズさんです。ただし、目に平行な直線部(嘴から背中に向かう黒い/茶色線)は光の当たり方次第で見え方が変わります。