今回は、谷津の散策です。丘陵地が雨水などで浸食がされて形成された谷状の地形を千葉県では谷津と呼びます。谷津は低湿地のため、太古の昔から水田として利用されています。谷津の周辺は里山となり、様々な生き物を育む場(ビオトープ)にもなっています。 ウグイスの鳴き声 桜の花びらが満ちた池 水田 オタマジャクシ カエルの鳴き声 メダカ カラスノエンドウ タンポポ クサイチゴ キイチゴ 鳥の鳴き声協演にカエルも参戦 姿にドキッ また、ウグイスが鳴く