コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Green Easy1

二酸化炭素削減

  1. HOME
  2. 二酸化炭素削減
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 緑友 二酸化炭素削減

家庭用エアコンのメンテナンス

省エネと性能維持のために、エアコンのメンテナンスを定期的に行うことが必要です。春と秋の年2回のメンテナンスを推奨いたします。エアコンが活躍する夏や冬に備えてのメンテナンスとの位置付けです。

2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 緑友 二酸化炭素削減

内窓による断熱の効果

11月下旬から急に寒くなってきました。今年度(2022年)は、ロシアのウクライナ侵攻に伴う燃料の高騰に加えてエネルギーの供給が不足する恐れもあります。そこで北側の窓に断熱内窓を取り付けることで断熱効率を上げ、省エネ対応にします。

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 緑友 二酸化炭素削減

環境負荷が一番小さい車を選ぶ

◇現時点では、Yarisハイブリッドと最新の軽EVのCO2排出量はほぼ同等
◇輸送分野のCO2削減には、自動車製造時点のCO2排出量の低減と同時に電力の脱炭素化が必須
◇車の生涯走行距離の倍化も課題

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 緑友 二酸化炭素削減

ヒートポンプ式給湯器の交換に4ヶ月

 昨年の11月中旬にエコキュート(ヒートポンプ式給湯器)が故障しました。寒い冬の中、風呂、台所および洗面でお湯が使えない最悪のタイミングとなりました。新型コロナの影響と言うことで、半導体が不足し、製品が作れないと言うことを聞かされ、ただ製品の入荷を長ーく待ちました。待つこと4ヶ月でやっとエコキュートの交換ができ、元の快適な生活に戻れました。

2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 緑友 二酸化炭素削減

折りたたみ式ソーラーパネルの評価

究極のエコを目指して、前回購入した電動アシスト自転車を太陽電池で充電できないかと考えています。公称120Wのソーラーパネルを購入し、先ずは、どれだけ発電できるかを調査しました。その結果、約80Wは期待できそうだと推定されました。

2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 緑友 二酸化炭素削減

電動アシスト自転車の利用

◇数km程度の距離を行き来する乗り物として、電動アシスト自転車の利用をお勧め
◇電動アシスト自転車は、交通法規上、自転車と同じ軽車両の扱い
◇ 電動アシスト自転車には、容量:約200~400Whの電池が搭載され、太陽電池による充電も可能

2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 緑友 二酸化炭素削減

集合住宅のEV対応化について

今回のテーマはマンションなどの集合住宅のEV(電気自動車、Electric Vehicle)化対応について検討します。既存のマンションのEV化対応化や見直しは必須の状況となっています。

2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 緑友 二酸化炭素削減

車を化石燃料から脱却させる

まとめ◇電気自動車を自前の発電システムで充電することで化石燃料からの脱却を計画します◇自動車には、スペースと太陽電池性能の制約から、必要な容量の太陽電池は積載できない◇電気自動車および自宅カーポートなどへ太陽電池を積載す […]

2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 緑友 二酸化炭素削減

商社株を保有し続けるか

私は、高配当が魅力で大手商社株を保有していますが、今後、どうするか迷っています。そのため、今回はESGの「Environment(環境)」「Social(社会)」の観点から大手商社株を分析します。

2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 緑友 二酸化炭素削減

温室効果ガスを2030年に46%削減する方法の考察

まとめ◇温室効果ガスの排出量の多い、石炭の利用の中止時期を設定(2030年?)◇電力の再エネ化を加速すると同時に、輸送部門や家庭部門などは効率の良い電化へシフト◇石油等、天然ガス等は年次の使用量の上限を決める(2013年 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

マイナンバーカードの更新

2024年6月19日

「webで世界一周の船旅(3)」を公開

2024年5月11日

マイナカードの普及を妨げるもの

2023年10月29日

DXを否定した病院では

2023年9月3日

家庭用エアコンのメンテナンス

2023年5月5日

内窓による断熱の効果

2022年12月3日

中核的な総合病院のDXの例

2022年9月29日

環境負荷が一番小さい車を選ぶ

2022年5月26日

ヒートポンプ式給湯器の交換に4ヶ月

2022年3月29日

レストランチェーンのDX化

2022年3月7日

カテゴリー

  • 二酸化炭素削減
  • 地球温暖化防止
  • 日本のDX化
  • 未分類
  • 特集
  • 省エネルギー

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • サイトマップ

Copyright © Green Easy1 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP