コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Green Easy1

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 緑友 二酸化炭素削減

電気自動車用バッテリーのバックアップ電源としての活用

◇EVやPHEVなどの電動車用バッテリーを家庭の電力系統に繋いでバックアップ電源とする方法は、現状、高コストとなる
◇電動車にACコンセントがあれば、オフラインとなるが、非常時にAC100V対応の機器が使える 
◇電動車用バッテリーの他の利用法に関しては、標準で/オプションでACコンセント付き、電力系統に繋ぐ機器のみを提供するなど、自動車メーカーの対応の違いがある

2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 緑友 特集

「新型コロナウイルスと共に生活への備え」記事を投稿

私は、収束が見えるのは、早くて、ワクチンが大量に供給されだす来年の第三四半期、また、終息が見えるのは2022年と想定して準備することにしました。それまで、新型コロナウイルスに感染しないのを目標にします。取り敢えず、我が家では、消毒用にエタノールを2本、また、肺炎で肺の機能が低下した時のチェック用にパルスオキシメーターを準備しました。

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 緑友 二酸化炭素削減

蓄熱式ヒートポンプ・システムについて

◇蓄熱式は電気エネルギーを熱として蓄える方式の熱システムです。電力の効率的な利用に寄与しています
◇蓄熱槽とヒートポンプを組み合わせた蓄熱式ヒートポンプ・システムは高いエネルギー効率と低ランニングコストが特長です
◇蓄熱式ヒートポンプ・システムの具体例はエコキュート、床暖房、エコアイスなどです
◇国内の蓄熱式ヒートポンプ・システムの導入状況から見積もると、電力負荷平準化への寄与率は約3.3%と推定される

最近の投稿

マイナンバーカードの更新

2024年6月19日

「webで世界一周の船旅(3)」を公開

2024年5月11日

マイナカードの普及を妨げるもの

2023年10月29日

DXを否定した病院では

2023年9月3日

家庭用エアコンのメンテナンス

2023年5月5日

内窓による断熱の効果

2022年12月3日

中核的な総合病院のDXの例

2022年9月29日

環境負荷が一番小さい車を選ぶ

2022年5月26日

ヒートポンプ式給湯器の交換に4ヶ月

2022年3月29日

レストランチェーンのDX化

2022年3月7日

カテゴリー

  • 二酸化炭素削減
  • 地球温暖化防止
  • 日本のDX化
  • 未分類
  • 特集
  • 省エネルギー

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • サイトマップ

Copyright © Green Easy1 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP