コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Green Easy1

特集

  1. HOME
  2. 特集
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 緑友 特集

「新型コロナウイルスと共に生活への備え」記事を投稿

私は、収束が見えるのは、早くて、ワクチンが大量に供給されだす来年の第三四半期、また、終息が見えるのは2022年と想定して準備することにしました。それまで、新型コロナウイルスに感染しないのを目標にします。取り敢えず、我が家では、消毒用にエタノールを2本、また、肺炎で肺の機能が低下した時のチェック用にパルスオキシメーターを準備しました。

2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 緑友 特集

「新型コロナウイルスとの戦い方はどの戦略が正解か?」記事を投稿

諸外国と比べて、日本はユニークな新型コロナウイルスとの戦い方をしているので情報をこの時点で一度整理してみたくてこの記事を書きました。

2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 緑友 特集

「新型コロナウイルスはいつ収束するのか?」記事を投稿

 新型コロナウイルス(COVID-19)との戦いの武器は、ワクチンと治療薬と思われます。先ず医薬品の開発状況を見てます。その後、感染シミュレーション結果を考慮していつ収束するかを考えてみます。結論としては、私は、2021 […]

2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 緑友 特集

「新型コロナウイルスの感染シミュレーション」記事を投稿

毎日の新型コロナウイルスの患者数の情報は公開されるが、全体として今後どうなるかのヒントになる情報が少ない。新型コロナウィルス(COVID-19)の封じ込めは失敗し、感染が世界規模に拡がって来た。家族や自分の健康管理、経済活動など、何をするにも予想が出来ないと動けない。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

マイナンバーカードの更新

2024年6月19日

「webで世界一周の船旅(3)」を公開

2024年5月11日

マイナカードの普及を妨げるもの

2023年10月29日

DXを否定した病院では

2023年9月3日

家庭用エアコンのメンテナンス

2023年5月5日

内窓による断熱の効果

2022年12月3日

中核的な総合病院のDXの例

2022年9月29日

環境負荷が一番小さい車を選ぶ

2022年5月26日

ヒートポンプ式給湯器の交換に4ヶ月

2022年3月29日

レストランチェーンのDX化

2022年3月7日

カテゴリー

  • 二酸化炭素削減
  • 地球温暖化防止
  • 日本のDX化
  • 未分類
  • 特集
  • 省エネルギー

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • サイトマップ

Copyright © Green Easy1 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP